トップへ » 当院の特徴 » インプラント指導医在籍 » 専門医・指導医は歯科医師選びの目安とお考えください

専門医・指導医は歯科医師選びの目安とお考えください

専門医・指導医は歯科医師選びの目安専門医・指導医の認定は永久ライセンスではなく、継続的かつコンスタントに治療を行っていることがとても重視されています。資格を更新するには学会や研修会に参加して単位を取得し、更に症例報告の提出が必要となるなど厳しくチェックされます。

浅い経験しか持たない歯科医師や、要領のよい歯科医師が持てるような資格ではありません。患者さまにとっては歯科医師の経験値や実績を確認する指標の一つとして大いに参考になると考えられます。インプラント治療を検討する際には、こうした専門医や指導医といった資格の有無をチェックし、歯科医師選びの参考にされることをお勧めします。

専門医・指導医資格取得者一覧(外部リンク)
http://www.shika-implant.org/list/

専門医の資格認定試験を受ける条件
日本口腔インプラント学会 専門医の資格認定試験を受験するためには、次のような条件を満たす必要があります。

・日本国歯科医師免許を有すること
・5年以上継続して日本口腔インプラント学会員であること
・研修施設に通算5年以上在籍していること
・日本歯科医師会会員であること
・専門医教育講座を3回以上受講していること
・本学術大会または支部学術大会に8回以上参加していること
・指定された研修を修了していること
・指導医2名の推薦があること
・定められたインプラント治療の経験があること
・ケースプレゼンテーション試験に合格していること
・本学術大会または支部学術大会で2回以上発表していること
・インプラントに関する論文を発表していること
※日本口腔インプラント学会WEBサイトより一部抜粋

指導医の資格認定試験を受ける条件
専門医となったあと、もっと深い学識と技術、症例実績を持つ医師に交付されるものが日本口腔インプラント学会 指導医の資格です。指導医として認定されるためには、さらに次の資格を満たさなくてはいけません。

・日本口腔インプラント学会の在籍年数が10年以上
・研修施設に通算8年以上在籍していること
・専門医教育講座を申請前直近の3年間に3回以上受講していること
・学会の学術大会等への参加が直近10年間に10回以上参加
・学会の学術大会や国際学会での研究報告が6回以上、このうち主演者2回以上
・口腔インプラント指導医2名(内1名は施設長)の推薦が得られること
・治療から5年以上経過している症例100人以上。このうち、全顎症例20人以上
・研究論文6編以上。このうち3編は筆頭著者
・本会が指定する救命救急に関する講習会を1回以上受講していること
※日本口腔インプラント学会WEBサイトより一部抜粋


トップへ » 当院の特徴 » インプラント指導医在籍 » 専門医・指導医は歯科医師選びの目安とお考えください


PAGE TOP