セラミック矯正をやらなきゃ良かった?後悔する前に知っておくべきこと
こんにちは。
浅賀歯科医院・院長の勝です。
今回はセラミック矯正を考えている人に向けて記事を作成しました。
結論から言うと「セラミック矯正は絶対にするな!」です。
セラミック矯正は美しい口元を目指すためにやると思います。
ですが「やらなきゃ良かった」「後悔している」といった声を僕はたくさん聞いています。
皆さんがやらなきゃ良かったと後悔しないよう、セラミック矯正をせずに美しい口元を作る方法、具体的なアクションプランについてお話しします。
では早速いってみましょう。
【目次】
●セラミック矯正とは
●セラミック矯正のメリット
●セラミック矯正のデメリット
・①健康な歯を削る
・②神経を抜く場合がある
・③問題が起きた時に全ての被せ物を除去する場合がある
・④歯の根っこが割れて抜歯の可能性がある
●セラミック矯正を行っている歯科医師へ
●美しい口元にするには
●まとめ
セラミック矯正とは
まずセラミック矯正とは、前歯の歯並びがガタついている人・気になる人に、健康な歯を削ったり、著しく歯列のアーチからはみ出ている場合には歯を抜いて削った歯にセラミックスを入れることで歯並びを整えるものです。(写真1)
写真1
某有名歯科が使い始めた言葉で医学用語として存在しません。
当然治療結果の長期的なエビデンスは存在しません。
エビデンスとは医学的な根拠になる科学的な研究結果のことです。
セラミック矯正というように矯正という言葉を使っていますが、これは矯正治療には含まれません。
日本矯正歯科協会では
「被せ物や差し歯を使って治療するものを矯正とは呼びません」
と断言しています。
セラミック矯正のメリット
セラミック矯正のメリットは「期間が短い」ということです。歯並びを改善する矯正治療は歯並びの状態によりますが、半年から長くて3年近くかかることもあります。
そのため、矯正装置をつけられない芸能関係の人などが手っ取り早く早く歯並びを改善する方法として行われているものです。
短期間で見た目は改善されますが、全体的なお口の中の治療計画の中で治療されていないため、数年後に大掛かりな再治療が必要になる可能性が高いです。
実際にやらなきゃ良かったと後悔している人を僕はたくさん見てきました。
セラミック矯正のデメリット
セラミック矯正のデメリットには4つあります。 ①健康な歯を削る ②神経を抜く場合がある ③問題が起きた時に全ての被せ物を除去する場合がある ④歯の根っこが割れて抜歯の可能性がある ではそれぞれを解説します。①健康な歯を削る
セラミック矯正のデメリット1つ目は「健康な歯を削る」ということです。歯の表面はエナメル質という硬い組織に覆われています。
これが少なくなればなるほど歯の寿命は短くなると言われています。
また、被せ物をした歯は必ず被せたところから虫歯になります。
当然銀歯などと比較すると虫歯にはなりにくいですが、修復物の使用年数による疫学調査によると、被せ物の寿命は平均すると5年から10年でなんらかの問題が起きると言われています。
厳密にいうとこの研究にはセラミックスは入っていないのですが、被せ物という観点からするとほぼ同じ結果が出ると考えて良いと思います。
セラミック矯正を考える人は若い人が比較的多いかと思います。
自分の歯は一度削ってしまうと二度と戻ってきません。
後悔しないためにも、自分の大切な歯の5年後・10年後を考えてください。
②神経を抜く場合がある
セラミック矯正のデメリット2つ目は「神経を抜く場合がある」ということです。歯の中には神経があります。
歯を削ることで神経に炎症が生じてしまったり、神経を抜かなくてはいけなくなってしまったりします。
また本来の歯が生えている向きをセラミックスによって変える場合、必然的に神経を取らないといけなくなってしまいます。
神経がある歯と神経がない歯の予後を比較したコホート研究によると、神経のない歯の喪失リスクは前歯で1.8倍、奥歯では7.4倍という恐ろしい研究結果があります。
研究結果からも分かるように、神経を抜くことは歯の寿命を著しく減らすことになります
後で後悔してしまう原因になりますので、注意しましょう。
③問題が起きた時に全ての被せ物を除去する場合がある
セラミック矯正のデメリット3つ目は「問題が起きた時に全ての被せ物を除去する場合がある」ということです。 セラミック矯正はほぼ全ての症例で連結、もしくはブリッジを行うようになります 1つ1つの被せ物が独立していないので、治療した歯の中のどれか1つに問題が起きれば、全ての歯を共倒れのように外さなくてはいけません。 被せ物は壊しても外すことになりますので、また歯が削られてしまい、どんどん歯が弱まってしまいます。④歯の根っこが割れて抜歯する可能性がある
セラミック矯正のデメリット4つ目は「歯の根っこが割れて抜歯の可能性がある」ということです。 先ほどもお話ししたように、歯は削られたり神経を抜いたりすると歯の強度は著しく弱くなってしまいます。 セラミックスも歯の本来の噛み合わせの位置で噛めていないので、歯に不適切な負荷がかかり続け、結果として歯の根っこが割れることが多いです。(写真2)歯の根っこが割れてしまった場合、残念ながら抜歯しなければなりません。
歯を抜いた後は再度セラミックスブリッジで治療するか、インプラント治療を行うことになります。
つまり、さらに治療費がかかってしまうということになります。
デメリットは他にももっとたくさんありますが、難しい話になるので今回は4つに絞りました。
結論としてはセラミック矯正は早く見た目を改善できますが、様々なトラブルが起きやすく、良好な結果を最初は得られても長くは持たないということです。
ただ、すぐに変化を実感できるので、安易に選んでしまう人が多いでしょう。
あなたがやらなきゃ良かったと後悔しないようにお伝えしますが、自分の大切な歯を削って傷つけるのはやめてください。
セラミック矯正を行っている歯科医師へ
また、セラミック矯正を行っている歯科医師の方、病気でない歯を削るのは医療行為ではありません。 将来問題が起きることは歯科医師であればご存知でしょう。 「患者さんが希望したから」というのは辞める方が良いと思います。 あなたは自分の大切な人にその治療を行うことができますか? 本当に良い治療を歯科医師として行って欲しいです。 この話をすると今セラミック矯正を行っている歯科医師から反感を買うこともあるでしょう。 しかし、より良い歯科医療の実現のためにこの話は大切だと思ってお話させていただきました。美しい口元にするためには
最後にセラミック矯正をせずに美しい口元にするにはどうしたらよいのか、具体的なアクションプランをお伝えします。 答えは「マウスピース矯正」です。当院ではインビザラインというものをメインに使っています。
インビザラインは今世界中で何百人の人が行っている治療法です。
今までの矯正治療とは異なり、マウスピースを装着するだけで以前のような銀色の装置は装着しません。
そのため、治療中も周りの人から気づかれることはないでしょう。
インビザラインは「歯の全周を削らず」「被せ物を入れず」「神経を抜かず」、歯が持つ本来の寿命をまっとうできます。
結果として美しい口元も実現可能です。
治療期間は状態にもよりますが、半年から2年くらいはかかるでしょう。
長いと思いましたか?
確かにセラミック矯正より遥かに時間がかかります。
しかしそれはあなたの長い人生のほんの一時です。
セラミック矯正は5〜10年後に必ず後悔します。
失った健康な歯は二度と帰ってきません。
将来後悔しないためにも、セラミック矯正を検討されている方はよく考え直しましょう。
まとめ
今回はセラミック矯正を行った患者さんの「やらなきゃ良かった」「後悔している」といった悲痛の叫びを何度も聞いたので、同じような人を増やしたくない思いでこの記事を作成しました。 セラミック矯正は短期間で歯並びを整えられますが、 ①健康な歯を削る ②神経を抜く場合がある ③問題が起きた時に全ての被せ物を除去する場合がある ④歯の根っこが割れて抜歯の可能性がある このようなデメリットがあります。 失った歯は二度と戻ってこないので、セラミック矯正は絶対にやめてください。 やらなきゃ良かったと後悔しないよう、美しい口元を目指したいのなら是非マウスピース矯正を選択してくださいね。画像引用元:審美歯科ネット様