«  2023年12月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年12月29日


こんにちは。
浅賀歯科医院院長の浅賀です。 今回はTikTokで55万回以上再生された動画、人生を変えるインプラント治療「オールオン4」を受けられた患者さんの体験談を聞きたいと思います。 ・今オールオン4治療を受けるか悩んでいる方 ・オールオン4治療がどんな治療かを知りたい方 このような方はぜひ最後までご覧ください。 では、オールオン4治療を受けた患者さんの率直な感想や体験談について紹介していきます。 ●オールオン4治療とは ●オールオン4治療を受けた方の体験談
・上下を同時にしてよかった? ・前と比べて見た目はどう? ・オールオン4治療をしてよかった? ・食べられるものの変化 ・オールオン4の値段と価値 ●まとめ



オールオン4治療とは

オールオン4は
インプラントを4本使用して12本の歯をネジで固定するインプラントブリッジの治療です。 日本でもこの治療が行えるのは一握りくらいの特殊な治療法です。 オールオン4コンセプトは1990年代にポルトガルのドクターパウルマロという先生が開発した治療法です。 僕もこの治療法を勉強しにポルトガルまで行き、パウルマロ先生から直接レクチャーを受けてこのオールオン4治療を習得しました。 では、早速治療を受けらた方の体験談をお聞きしていきます。

オールオン4治療を受けた方の体験談

浅賀先生 オールオン4治療前後の写真を比べるとどうですか?(写真1)
all-on-4-experiences1.png
写真1
患者さん 治療前後で全然違いますね! 浅賀先生 これでも治療途中ですよ。 まず、食事がしっかりとできるようになって、ちゃんと食べられるようになったと思います。 前はとても痩せておられましたからね。 患者さん すごいですね。 私、治療前の写真を見た時にすごくがっかりしたんです。 私ってこんなにおばあさんなのかと思ってしまって。 浅賀先生 治療前後で全然違いますよね。 患者さん 同じ人じゃないみたいです。

上下を同時にしてよかった?

浅賀先生 やっぱり上下を同時にしてよかったと思いませんか? 初めは上の歯だけの治療でしたが、上の歯だけでは今みたいな良い状態にはならなかったと思います。(写真2)
all-on-4-experiences2.png
写真2
患者さん あっちもこっちも悪かったので、浅賀先生に3年前に上下やってしまった方が良いと言われました。 今思うとその時に上下ともに早くやっちゃえばよかったと思いました。 でも、あの時いきなり言われて「えっ⁉︎」と驚いてしまいました。 浅賀先生 初めて見た時、上下ともにオールオン4治療をすれば綺麗な状態になると思って見て思いました。(写真2) あと、下の歯も良くなかったので入れ歯も使えなかったですよね。 患者さん 食事の時に、あれが食べたいのではなく「食べれるか・食べられないか」という選び方で食べていました。 生野菜なんて食べられませんでした。 でもオールオン4治療をした今は生野菜でもお新香でも食べられます。 当時はいきなり上下ともにオールオン4治療をした方が良いと言われたので、驚いて若い先生は考え方が違うのかしらと思いました。 でも今は食事できることが本当に一番嬉しくて、もっと早くすればよかったと思うくらいです。

前と比べて見た目はどう?

浅賀先生 前と比べて見た目はどうですか? 患者さん 当時はちょうどマスクしている時期だったので、あんまりなんとも思わなかったのですが、写真を見ると全然違いますよね。 浅賀先生 以前と比べると、
1口周りの筋肉もよくなってきて笑顔が素敵になっていますね。
全然お顔の見え方も違いませんか? 患者さん 全然違いますね。 同じ人かしら? 浅賀先生 本当にそうですよね、印象も違います。 患者さん 知らない人が見ると同じ人に見えないと思います。 浅賀先生 劇的に変わって本当によかったです。 患者さん だから本当に今思えばですが、浅賀先生に言われた時にすればよかったです。 浅賀先生 やっぱりオールオン4治療をしてよかったですね。

オールオン4治療をしてよかった?

患者さん 初めは全てすることに勇気はなくて、奥歯だけのインプラントとかを考えていましたが、やっぱりオールオン4治療をしてよかったと思います。 浅賀先生 本当に結構苦労されましたが、最終的には良い状態に見た目も機能もうまくいったかなという印象があってよかったです。 患者さん 今はなんでも食べられますからね。 それが一番嬉しいです。 浅賀先生 本当ですか。 僕も嬉しいです。 あとここから大事なのはメンテナンスなので、まだ今までみたいに定期的に来ていただいて、しっかりお掃除して、今の状態が長く持つようにすることが重要です。 本当に素敵になられてよかったです。 患者さん 写真を見るたびに驚きますね。 浅賀先生
前の写真をとっておくのはとても重要です。 患者さん でもそんな写真って今まで撮ったことないです。 前の私はこんなだったんだなと思いますね。

食べられるものの変化

浅賀先生 もうこれからは皆の前で笑えるし、外食もどんどんできます。 みんなと同じ食事ができるのは幸せなことだと思います。 なんでも食べられないと
認知症のリスクも上がります
以前は入れ歯が当たって痛くて食べられないとおっしゃっていましたよね。 患者さん 食べられなかったですね。 生野菜が食べられないから煮物しか食べられなかったです。 最初は浅賀歯科医院でインプラントをしようと思ってましたが、そう思うまでも長かったです。 だから早くそういうのを知って、もっと早くにお願いすればよかったと思います。 20年くらい前はインプラントというのがそれほど世の中にでてなくて、保険のきかない入れ歯をしましたが全然良くなりませんでした。 その後上の歯だけオールオン4治療をしただけでも変わりました。 オールオン4治療をした後はやっぱりしてよかったと思いましたし、300万円以上の価値がありました
浅賀先生 そうですよね。 患者さん だからこそ下の歯が悪くなったら絶対にオールオン4治療をしようと思ったんです。 浅賀先生 それで決めてくださったんですね。

オールオン4の値段と価値

患者さん ただお金はかかるので、正直なところ誰にでも勧められるわけではないです。 ご飯が食べられないって人に勧めるには値段が高いので難しいですね、 浅賀先生 高額ですもんね。 患者さん でもその価値は私にはありました。 自分の体にお金をかけて、その価値は十分だと思いました。 浅賀先生 そう言っていただけて嬉しいです。 患者さん 本当にオールオン4治療に巡り会えて私はよかったと思いますよ。 私はオールオン4治療に出会うまで、保険の効かない総入れ歯を使っていました。 でも食べられずに随分とお金がかかりました。 浅賀先生 そうだったんですね。 患者さん お金をかけた割に良くならなかったです。 オールオン4治療を上の歯でした時は本当によくなったので、下の歯ももっと早くにすればよかったです。 何回も言いますが、当時いきなり上下ともにオールオン4治療をした方が良いと言われた時は驚きました。 「良い歯も抜いてしまうの⁉︎」ってね。 浅賀先生 そうですよね。 状態の悪い歯だけじゃなくて、
あえて良い歯も1,2本ぬきましたからね。
患者さん でもその3年前に上下ともにやっておけばよかったなと思いますよ。 浅賀先生 本当にうまくいって良かったです。

まとめ

いかがでしたか? 今回、患者さんには率直な感想を話して欲しいとお伝えしました。 オールオン4治療は
全然治療ができない人、人前で笑うことができない人、そんな人の人生を劇的に変える治療法です。
歯科医師として皆様の人生に大きく関われることに誇りを持って治療をしています。 多くの方からもご相談をいただいています。 浅賀歯科医院は各専門医が在籍する、国内最大規模の歯科医院です。
僕もインプラント専門医、歯周病の認定医の資格を持っています。 何か心配な点などありましたら、Instagramダイレクトメールでご相談お待ちしております。
ではまた次の記事でお会いしましょう! さよなら。



↓各種SNSはこちら↓



LINE


2023年12月26日


こんにちは。
浅賀歯科医院院長の浅賀です。 今回は「オールオン4とは?メリットやデメリットは何?」についてお話しします。 オールオン4はインプラントの治療になりますが、一体どんな治療なのか知らない方が多いのではないでしょうか。 以前オールオン4に関する動画を出した際にたくさん質問をいただいたので、お答えしていきたいと思います。 ではオールオン4とは何のか、メリット・デメリットや費用について解説していきます。
【目次】 ●オールオン4治療とは ●オールオン4治療の対象者 ●オールオン4治療のメリット ●オールオン4治療のデメリット ●オールオン4治療の費用 ●まとめ




オールオン4治療とは

オールオン4とはインプラントを4本使用して12本の歯をネジで固定するインプラントブリッジの治療です。 日本でもこの治療が行えるのは一握りくらいの特殊な治療法です。 オールオン4コンセプトは1990年代にポルトガルのドクターパウルマロという先生が開発した治療法です。 僕もこの治療法を勉強しにポルトガルまで行きました。 パウルマロ先生から直接レクチャーを受けてこのオールオン4治療を習得しました。 「インプラントの数がたった4本で大丈夫なの?」と不安になる方もいると思います。 しかし、椅子などを想像すればわかるように何かを支える時には足が4本あれば十分です。 同じようにインプラントも
最低本数の4本があれば十分安定するということです。
オールオン4コンセプトのレントゲン画像は基本的に斜めのインプラントが奥に2本、前歯に真っ直ぐのインプラントが2本というものです。 これによって初めて4本のインプラントで12本の歯を作ることができます。(画像1) all-on-4-1.png
画像1
たまにオールオン4を謳っている全く違うものがあります。 オールオン4を受ける際には注意してください。

オールオン4治療の対象者

オールオン4治療の対象となる条件には2パターンあります。 ①
歯が全くない人
ほとんど全ての歯を抜かなければいけない人

ではそれぞれ説明していきます。

①歯が全くない人

オールオン4の対象となる条件1パターン目は「
歯が全くない人」です。
例えば、写真1のように総入れ歯を使用していて全く安定せず食事ができない人です。

all-on-4-2.png

写真1
②ほとんど全ての歯を抜かなければいけない人
オールオン4の対象となる条件2パターン目は「
ほとんど全ての歯を抜かなければいけない人」です。 例えば写真2のように歯周病が原因でほとんど全ての歯がぐらぐらしてしまっている人や、虫歯が原因でほとんど全ての歯がボロボロになってしまっている人です。 all-on-4-3.png
写真2
ほとんど全てと言ったのは残せる歯が数本あった場合もオールオン4コンセプトは歯を戦略的に抜いて行うことがあるからです。 例えば、一本の健全な歯を残してインプラント治療を他の部位全てに行うことより、歯をあえて抜いてオールオン4治療を行うことにより見た目も美しく、長期的に安定したお口の中を維持することが可能だからです。(写真3)
all-on-4-4.png
写真3
そんな人たちに行うオールオン4治療は間違いなく人生を変えます。

オールオン4治療のメリット

オールオン4治療のメリットには3つあります。 ①
手術日に即日歯が入る
見た目が美しい
固定式である
ではそれぞれを説明します。

①手術日に即日歯が入る

オールオン4治療のメリット1つ目は「
手術日に即日歯が入る」ことです。 通常インプラントは体に入ってから骨とインプラントがくっつくのを4ヶ月程度待ちます。 その後、インプラントに歯をつけるため治療期間が長いです。 しかし、オールオン4は特殊な方法でインプラントを体に入れてから即日その歯にインプラントを固定します。 そのため1日で人生が劇的に変わります。

②見た目が美しい

オールオン4治療のメリット2つ目は「
見た目が美しい」ことです。 オールオン4は全ての歯を同時にセットできるため、歯の形、色、笑った時の見え方、歯並びと全てが歯科医師でコントロールできるため患者さんごとに最も美しい状態を作り上げるオーダーメイドの治療となります。 僕は患者さんの年齢、顔の形、笑った時の見え方なども総合的に判断して歯を入れるようにしています。(写真4) all-on-4-5.png
写真4
また上物はジルコニアという人工のダイヤモンドを使用します。 これにより、今までのプラスチックの上物とは異なり水を吸ったり、削れていったりしないので、入れた上物は長期的に安定します。

③固定式である

オールオン4治療のメリット3つ目は「
固定式である」ことです。 固定式のためなんでも食べられるようになります。 また入れ歯と比較して上物の大きさが小さいので、発音などもはるかに使いやすくなります。 当院ではクリーニングの際には外して異常がないかを確認しますが、普段はつけたまま歯ブラシで十分清掃することが可能です。

オールオン4治療のデメリット

オールオン4治療にはデメリットが2つあります。
外科手術が必要
治療費が高額
ではそれぞれを説明します。

①外科手術が必要

オールオン4治療のデメリット1つ目は「
外科手術が必要」であることです。
皆さん、手術はいやですよね? 当院ではできるだけ手術の痛み・不快感がなくなるように全症例で麻酔医による静脈内鎮静法をかけてもらっています。 そのため手術中の記憶や痛みはほとんどありません。

②治療費が高額

オールオン4治療のデメリット2つ目は「
治療費が高額」であることです。
オールオン4は現在、保険適用外治療となります。 インプラントを4本入れて12本の歯をジルコニアにて回復するため治療費は高額となります。

オールオン4治療の費用

オールオン4治療の費用ですが、以下の通りになります。 ・片顎(上顎か下顎) 手術費用:約200万円 上物費用:約200万円 合計:約
400万円
・全顎(上顎と下顎) 合計:約800万円
このようにとても高額な治療となりますが、これ以上の価値を提供できる自信があります。 またデンタルローンなどを使用し治療を受ける方も多いです。

まとめ

オールオン4は4本のインプラントを使用して12本の歯をネジで止めて固定するインプラントブリッジの治療法です。 歯を全て失ってしまった人、ほとんど全ての歯を残すことができない人に行う治療です。 オールオン4治療のメリットは以下の3つです。
手術日に即日歯が入る
見た目が美しい
固定式である
またデメリットには以下の2つがあります。
外科手術が必要
治療費が高額
デメリットもありますが、それ以上の価値を提供します。 オールオン4は全然食事ができない人、人前で笑うことができない人、そんな人の人生を劇的に変える治療法です。 歯科医師として、皆様の人生に大きく関われることに誇りを持って治療しています。

デメリットよりもメリットの方が圧倒的に上回るので、ぜひご検討いただければと思います。 浅賀歯科医院は各専門医が在籍する、国内最大規模の歯科医院です。 僕もインプラント専門医、歯周病の認定医の資格を持っています。 何か心配な点などありましたら、Instagramダイレクトメールでご相談お待ちしております。
ではまた次の記事でお会いしましょう! さよなら。


↓各種SNSはこちら↓



LINE



2023年12月22日


んにちは。 浅賀歯科医院・院長の勝です。 今回は歯医者さんで歯を抜くしかないないと言われた人で、すぐに「分かりました、抜きます」と辛い決断をしてはいけません。 抜かれてしまう前に必ずこの状態を確認してから、歯を抜くのを決めてくださいという内容です。 抜歯をしなければいけない時には確固たる理由が必要です。 逆に言うと今から話す理由がない場合には歯を残せる可能性があります。 患者さんが持つべき正しい知識をお伝えしますが、これは歯科医師レベルの知識となるので少し難しい内容となっています。 では歯を抜くしかないと言われた人に向けて、抜歯する前に確認すべきことを解説していきます。 【目次】 ●抜歯の三大原因 ・①歯周病 ・②虫歯 ・③歯の破折 ●まとめ

抜歯の三大原因

抜歯の三大原因は以下のものになります。 ①歯周病虫歯歯の破折 それぞれの病気には重症度というものがあります。 それを確認せずに歯医者さんに「残せないから歯を抜くしかない」と言われて、それを鵜呑みにするのはやめましょう。 では、さっそくそれぞれ説明していきます。

①歯周病

抜歯の原因の1つ目は「
歯周病」です。
歯周病の中でも歯を抜くしかない原因が2つあります。 ・1.歯を支えている骨の全てが溶けてしまっている時
・2.その歯を残すことで他の歯に大きな悪影響を与える場合
この2つを詳しく説明します。

1.歯を支えている骨の全てが溶けてしまっている時

歯周病で歯を抜くしかない原因1つ目は「
歯を支えている骨の全てが溶けてしまっている時」です。 この時はもう歯もぐらぐらになっていて、縦にも横にも揺れています。 噛むと痛くなっていることが多いです。 これはさすがに抜歯です。 患者さんにも自覚症状があるので抜歯と言われても納得してくれることが多いです。 ですが、歯医者さんに「歯がぐらぐらしているから抜きましょう」と言われた時には、必ず「先生、骨がどれくらい吸収してしまっていますか?」と聞きましょう。
確かに抜いてしまえば一度で治療が終わるので、歯医者さんにとっても患者さんにとっても治療は楽です。 ただ、歯を支えている全ての骨がなくなっていないのであれば、原因となる感染を除去する歯周治療を行うことで少しでも長く残せる場合があります。

2.その歯を残すことで他の歯に大きな悪影響を与える場合

歯周病で歯を抜くしかない原因2つ目は「
その歯を残すことで他の歯に大きな悪影響を与える場合」です。 歯周病は感染症のうちの1つです。 非常に状態の悪い歯を残してしまうと、健康だった他の歯たちにも悪影響を及ぼす場合があります。 その場合、症状がなかったとしても抜いた方が良い場合もあります。 症状がなく、揺れもそこまでないのに抜かないといけないと言われた時には「この歯を残しておくことで周りの歯にも悪影響を与えますか?」と聞きましょう。

②虫歯

抜歯の原因の2つ目は「
虫歯」です。
虫歯で抜歯しないといけない時に確認すべきことは「虫歯がどこまで進行しているか」です。 「虫歯が進行しているのでこの歯はもう残せません。歯を抜くしかありません」という言葉はよく聞きますよね。 この時は必ず「どこまで虫歯が進行しているか」を確認してください。 歯を残せない時は虫歯が骨のラインよりも進行してしまっている時です。 では写真1をご覧ください。 pull-out-teeth1.png
写真1
これは歯のレントゲン写真で、こういう状態の時に「
虫歯がどこまで進行していますか?」と確認しましょう。
骨のラインまで進行していなければ残せる可能性が高いです。 pull-out-teeth2.png
写真2
この場合は虫歯が骨のラインより進行してしまっています。(写真2) ですが、骨のラインまで進行してしまっていても自費治療の「クラウンレングスニング」という骨を削って、歯茎を切って歯を再び骨のラインよりも上に露出させて歯を残す特殊な治療もあります。(写真3)
pull-out-teeth3.png
写真3
僕も他院で抜歯と宣告された歯をこの方法でいくつも残すことに成功しています。 最後の奥の手があることを知っておいてください。

③歯の破折

抜歯の原因の3つ目は「
歯の破折」です。 歯が割れているパターンには2つあります。
横に歯が割れている水平的な歯根破折
縦に歯が割れている垂直的な歯根破折

歯が割れるというのは神経がない歯にとてもよく起こります。 これで歯を抜きましょうと言われた人も非常に多いと思います。 破折に関しては水平的に割れている場合には残せる場合があります。 当然歯の根っこの方で割れてしまっている場合には残すことができません。 しかし、歯の頭の歯冠の方で割れている場合は残せることもあります。 次に縦に歯が割れている場合は歯を残せない場合が多いです。 僕は特殊な方法により一度だけこの歯を残せたことがあります。 それでもかなり難しい治療となります。 どちらにしても割れている時に大切なことがあります。 歯医者さんに「割れているから抜きましょう」と言われた時には必ず破折線を目で確認してください。 当院ではマイクロスコープを使用して写真を撮って、割れている線を患者さんに確認してもらっています。 確定診断は目で確認するのが大切です。 破折の宣告を受けてしまった人は歯医者さんに「破折線を実際に見せてください」と伝えましょう。
破折線を目で確認するまでは歯を残すのを諦めなくても良いと思います。

まとめ

今回は歯を抜くしかないと言われた人に向けて解説記事を作成しました。 抜歯しないといけない原因は
歯周病虫歯歯の破折 これら3つですが、歯を残せる可能性もあるので歯医者さんで確認すべきことを解説しました。 少し難しい内容でしたが、患者さんが持つべき知識だと思っています。 ただ、実際の状況が全て当てはまるわけではありません。 複雑な場合もあるので必ず歯医者さんとよく話すようにしてください。 納得してから抜歯してもらうようにしましょう。


浅賀歯科医院は各専門医が在籍する、国内最大規模の歯科医院です。 僕もインプラント専門医、歯周病の認定医の資格を持っています。 何か心配な点などありましたら、Instagramダイレクトメールでご相談お待ちしております。
ではまた次の記事でお会いしましょう! さよなら。



↓各種SNSはこちら↓



LINE


2023年12月19日


こんにちは。 浅賀歯科医院・院長の勝です。
今回は、「歯医者の選び方がわからない人必見!信頼できる歯医者を見分ける方法!」というテーマでお話していきます。 コンビニよりも多いと言われている歯医者さんですが、いざ行こうと思った時に歯医者の選び方がわからないという人が多いのではないでしょうか。 今回は親しみやすい歯科医師のオオサワ先生と一緒に、信頼できる歯医者を見分ける方法について解説していきます。
歯医者の選び方が分からない人は必見の内容です。 【目次】 ●信頼できる良い歯医者とは ●信頼できる良い歯医者の選び方 ・①消毒・滅菌をしっかり行っているか ・②根管治療の器具が充実しているか ・③専門医が在籍しているか ●信頼できる良い歯医者を選ぶための他の方法 ●まとめ



信頼できる良い歯医者とは

浅賀先生 僕が思う信頼できる良い歯医者というのは優しいとか親身に話を聞いてくれるというのは当然で、歯医者さんである以上は歯科治療の技術が大事だと思っています。 一度治療した歯の再治療が少ないというのが大事だと思っています。 オオサワ先生 それは本当に大事ですね。 よく再治療で来られる患者さんがいますが、転院される方もいます。 やはり僕たちももう二度とこの歯の治療をできるだけしないようにと心がけています。 スタッフ すぐに被せ物が取れてしまったりすることがあると思うのですが、何ヶ月取れなければ良いというのはありますか? オオサワ先生 基本的には
つけたら一生ですね。
浅賀先生 その通りで実はポイントがあります。 再治療は「ない」ではなく「少ない」にしています。 治療に成功率100%のものはないので、その成功率をどれだけ上げられるかというのは僕たちが努力することだと思っています。 全力で被せ物が外れるなどないに限りなく近くなる努力をします。 それを日々やっている歯医者が良い歯医者ではないのかと思います。 オオサワ先生 間違い無いですね。

信頼できる良い歯医者の選び方

浅賀先生 その中で3つ、僕が選んだ信頼できる良い歯医者の基準があります。 本当の気持ちを伝えると良い歯医者というのは歯医者さんに聞いて、勉強している歯医者さんとか治療技術が素晴らしい歯医者さんを聞いた方が一番早いです。 オオサワ先生 本当にそれが一番早いです。 でもそれは難しいですね。 生活していて歯医者さんと友達になることってないですよね。 浅賀先生 本当はそれが一番良いですが、なかなかそれが難しいので、全然コネクションの無い方ができるだけ良い歯医者さんに当たる方法をご紹介します。 結論から言うと、歯医者の選び方のポイントはホームページを見ることです。 オオサワ先生 何も調べずいきなり行くというのはちょっとレベルが高いですよね。 ホームページを見るポイントがあるってことですよね? 浅賀先生 そうなんです。 実はホームページには3つの見るべきポイントがあります。 ①
消毒・滅菌をしっかり行っているか
根管治療の器具が充実しているか
専門医が在籍しているか
ではそれぞれを説明していきます。

①消毒・滅菌をしっかり行っているか

浅賀先生 ホームページで見るべき点1つ目は「
消毒・滅菌をしっかり行っているか」です。
これは間違いありません。 オオサワ先生 この前新聞にも載っていましたが、使い回ししているところはあります。 それは絶対にダメです。 浅賀先生 コロナでどこの病院も良くなってきていますが、それでもやっていないところはやはり意識が低い可能性が高いので良い歯医者ではないと思います。 消毒、滅菌をしっかりしている歯医者は良い歯医者です。

②根管治療の器具が充実しているか

浅賀先生 そしてホームページで見るべき点2つ目は「
根管治療の器具が充実しているか」です。 根管治療という根っこの治療がありますが、根の治療の器具が充実している歯医者さんかどうかは大事です。 オオサワ先生 間違い無いですね。 浅賀先生 根管治療の器具で僕が重視しているのは特にラバーダムです。
オオサワ先生 これは非常に重要ですからね。 ラバーダムというのは写真1のようなものです。 dentist-choose.png
写真1
浅賀先生 根管治療というのは唾液が入らないことが前提なのですが、そのための器具がないと頑張っても良い治療にならない可能性が高いです。 ですのでこれは重要かなと思います。 オオサワ先生 唾液が入っただけで終わるって根っこの治療の専門医の先生が言ってましたね。 浅賀先生 そうなんです。 僕が行っている勉強会でもラバーダムをしていない歯医者では絶対に治療を受けないで欲しいと言われるくらい、歯科界で勉強している人たちからすると当然のものだと思っています。 どうでしょうか? オオサワ先生 そうですね。 間違い無いんですが、僕も保険医なのでできるだけ全部やろうとは思っています。 思ってはいるんですが、やっぱりできない時もあります。 ですがその時は絶対に唾液が入らないように慎重に慎重に行っています。 浅賀先生 保険治療のシステムも良く無いんですよね。 オオサワ先生 そうなんですよね。 昔はラバーダムに点数がついていたので、ラバーダムに対する報酬もいただいていましたが、それがある時からなくなってしまいました。 浅賀先生 ずる賢い歯医者さんがいて、ラバーダムしていないのにラバーダムの請求をしている歯医者さんが多かったんです。 オオサワ先生 闇深いですね。 浅賀先生 また闇を暴露してしまいましたが、それがあったせいでなくなってしまいました。 ラバーダムを僕たち世代の30代前半からちょっと上くらいというのは、結構勉強を頑張っている歯医者さんが多いです。 なので僕たち世代の歯医者はほぼラバーダムをしています。 オオサワ先生 ラバーダムをしていなかったらもう話に入れてくれないくらいですよね。 ラバーダムをやっている前提で話が進んでいくので、ラバーダムはおそらく上の世代よりは絶対やっていると思います。 浅賀歯科医院では絶対やってますもんね? 浅賀先生 やらなかったら処刑になります(笑) 根管治療の時にラバーダム防湿を使っているっていうのは良い歯医者です。

③専門医が在籍しているか

浅賀先生 そしてホームページで見るべき点3つ目は「
専門医が在籍しているか」です。 これも最初に言ったように何も知らない患者さんがホームページを見て、選ぶ時の1つの基準にしてほしいです。 特に今はインプラントの専門医、根管治療の専門医、歯周病の専門医、小児の専門医みたいに様々な分野に分かれています。 その全てがエキスパートというのはなかなか難しいです。 今勉強している先生方、僕たち世代も「僕はこのエキスパートです」などどんどん分かれている状況ですし、その中の1つとして専門医があった方が分かりやすいのではないかと思います。 オオサワ先生 そう思いますね。 僕も専門医を取ろうと思っているので、専門医の方が患者さんに説明する時も説明に箔がつきますし、信頼もされます。 やはり専門医の勉強というのはテストが非常に難しいです。 量が非常に多く、マニュアル全てを覚えないといけないです。 専門医の方は技術もそうですが、知識がすごいです。 トラブルがあった時やなかなかうまくいかないなという時、浅賀先生や専門医の先輩に食事している時に相談させてもらったりしていますので、専門医は取っておいた方が良いなと思います。 ですので僕も専門医を目指して頑張るので間違い無いと思います。 浅賀先生 ただ専門医がなくてもインプラントのプロフェッショナルとか治療のプロフェッショナルというのは実際おられます。 専門医に価値を感じず、高度な技術を持っている歯医者さんは多数存在しています。 ただ、それを歯科界に属していない一般的な患者さんが見分けるのはほぼ不可能です。 オオサワ先生 難しいですね。 しかもそのエキスパートの方達の料金も非常に高いです。 皆さん初めは保険治療で探されていると思うので、保険治療で誰が上手いかというのはあんまり分かりません。 ある程度ふるいにかけないといけないと思うので、浅賀先生がおっしゃっている

消毒・滅菌をしっかり行っているか
根管治療の器具が充実しているか
専門医が在籍しているか

この3つは間違い無いです。 これを選べばある程度の良い歯医者さんに辿り着けると僕も思います。

信頼できる良い歯医者を選ぶための他の方法

浅賀先生 ここからさらにちゃんとした良い歯医者さんを見つけたいとなると、やはり歯科関係者と友達になることです。 オオサワ先生 なかなか生活していて歯医者さんと友達になるって難しいですよね。 スタッフ YouTubeなどのコメント欄で先生に相談するのはどうですか? オオサワ先生 よく来るのですが、僕たちの診断はレントゲンなどが必要となります。 アドバイスくらいはできるのですが、100%は信じない方が良いかもしれません。 浅賀先生 僕も相談がきて、インスタグラムのDMをいただいて、居住地が遠ければ遠いところで僕が知っている治療がトータル的に素晴らしい先生とかをご紹介させてもらったりします。 僕はいただいたコメントやDMは必ず返すようにしています。 オオサワ先生 だから食事中も携帯を触っていたんですね。 浅賀先生 インスタグラムは1日4時間くらい開いています。 オオサワ先生 人のために尽くされていますね。 浅賀先生 全ては患者さんのためです。

まとめ

浅賀先生 今回はオオサワ先生と、「歯医者の選び方がわからない人必見!信頼できる歯医者を見分ける方法!」というテーマでお話していきました。 信頼できる歯医者の選びかたは以下の3つでした。
消毒・滅菌をしっかり行っているか
根管治療の器具が充実しているか
専門医が在籍しているか
皆さん、是非参考にしてくださいね。 オオサワ先生とはプライベートでも仲良くさせていただいていて、お互いより良い歯科医療の情報を頑張って発信しています。 今後も是非よろしくお願いします。 オオサワ先生 こちらこそよろしくお願いします。 ありがとうございました。 浅賀先生 ありがとうございました。


浅賀歯科医院は各専門医が在籍する、国内最大規模の歯科医院です。 僕もインプラント専門医、歯周病の認定医の資格を持っています。 何か心配な点などありましたら、Instagramダイレクトメールでご相談お待ちしております。ではまた次の記事でお会いしましょう! さよなら。


↓各種SNSはこちら↓



LINE


2023年12月15日


痛くない手術?静脈内鎮静法でインプラント手術をした患者さんの体験談について、インタビューしました! こんにちは。浅賀歯科医院・院長の勝です。 今回は、患者さんへのインタビューになります。 どんなインタビューかというと、【静脈内鎮静法】です。 聞いたことがない方も多いかと思いますが、これは当院で行っているインプラント手術の際に行う麻酔法です。 麻酔は、麻酔の専門の先生に依頼をして、僕は手術に集中することができます。 麻酔自体は静脈といって腕の方から点滴でお薬を入れて眠っていただいています。 患者さんは手術中の痛みや記憶・不快感がほぼない状態で手術が可能です! 簡単に言うと、「じゃあ麻酔を入れますね」と始まってから、「パッ」と目が覚めたら手術が終わっているような形です。 当院のインプラント手術では、全症例に静脈内鎮静法を行っています。 患者さんから好評をいただいておりますので、今回は患者さんの体験談を元に、素直なご意見や感想を聞いてみました。 インプラントを検討している方、手術で静脈内鎮静法は必須だと考えています。 ぜひ見てみてください。 どうぞ。 ●インプラント手術の静脈内鎮静法の体験談 ・静脈内鎮静法によって痛みは軽減された? ・他の検査と比較してどうだった? ●まとめ



インプラント手術の静脈内鎮静法の体験談

Dr.勝 今回、左上の奥から2番目の歯に手術を行っています。 その時に、静脈内鎮静法という手術方法を行ったんですよ。 腕からお薬を入れて、麻酔の先生に全身管理してもらって、寝たまま手術開始して、多分気付いたら終わっているくらいな感覚だったと思います。 患者さん 全くその通りです。
Dr.勝 気分的にはどんな感じでしたか? 患者さん 何て言うんですかね。 本当にもうぐっすりと寝て、目覚めたらスタッフの方達が「おはようございます」って。 もう手術をしたという感覚が全くないです。


静脈内鎮静法によって痛みは軽減された?

Dr.勝 結構、インプラント治療を行う上で、デメリットが外科手術と言われているんですね。 やはり手術だからちょっと「嫌だな」とか「痛い思いしちゃうな〜」とか不安があるのですが、実際に手術をして痛みとかはどうでしたか? 患者さん 全くないです。 目覚めた時に、まだ手術していないのかと思ったんですよね。 麻酔科の先生とスタッフの方と「具合はいかがですか?」って聞かれたときに、「もう終わっているの!?」って思いました。 もう歯もないし、「ここにもう埋まっているんですか?」っていう感覚でした。 Dr.勝
では不快感とかそういうのはありませんでしたか? 患者さん 全くないです。 Dr.勝 本当ですか。 では良かったです。 患者さん 本当に私は、いろいろな外科手術もいっぱい経験してきまして、本当に手術の恐ろしさっていうのを知っていました。 これは手術じゃないですね笑 Dr.勝 そう言っていただけると嬉しいです。 インプラントは結構不安な方がいらっしゃるので。

他の検査と比較してどうだった?

患者さん 私、個人的なことなんですけれど、つい最近、大腸内視鏡っていうのをやったんですけど、そっちの方が痛かったです。 Dr.勝 痛みが全然やっぱり少ないっていうのがありますかね。 患者さん 少ないというか、
痛みがないです。
なんか夢見てるのかなと思って目が覚めたら、全て終わっていました。 Dr.勝 良かったです。 僕らもそこを目指しています。 専門の麻酔医の先生がいたと思いますが、その先生に全身的なコントロールをしてもらって、僕らは手術に集中してできています。 麻酔などのコントロールが上手くいっていると、結構そういう方が多いです。 患者さん 素敵な先生でした。 とっても本当になんか感動してしまって、「明日ここまたインプラントしましょうか?」と言っても、もう喜んでやります。 Dr.勝 それがないのがベストですね。 患者さん そうならないように気を付けます。 Dr.勝 それくらい、良いと思ってくださったんですね。 患者さん 本当にもう感動しました。 麻酔の先生や、手術をしてくださった院長先生にも感謝しています。 Dr.勝 ありがとうございます。 これから経過を追っていきますので、引き続きよろしくお願いします。 患者さん よろしくお願いいたします。

まとめ

以上、実際に当院でインプラント手術を受け、静脈内鎮静法を行った方の体験談でした。 静脈内鎮静法は、インプラントの手術の際に行う点滴の麻酔です。 患者さんは眠った状態で手術ができるので、今のような感動を感じてくれる方が多いです。 何か不安がある方、心配な方は、ぜひ歯科医師に相談してみてください。 浅賀歯科医院は各専門医が在籍する、国内最大規模の歯科医院です。 僕もインプラント専門医、歯周病の認定医の資格を持っています。 何か心配な点などありましたら、
Instagramダイレクトメールでご相談お待ちしております。
ではまた次の記事でお会いしましょう! さよなら。


↓各種SNSはこちら↓



LINE


2023年12月11日


ダメな歯医者の特徴教えます! こんにちは。 浅賀歯科医院・院長の勝です。 今回は、行かない方が良いダメな歯医者の特徴3選を発表したいと思います。

「勝先生、今回ちょっと過激すぎませんか?」

と思う方もいらっしゃると思いますが、最近インスタグラムのDMで、「どんな歯医者さんに行ったらいいですか?」という質問をよく受けるのでお答えさせていただきたいと思います。 特に3つ目は最も重要なので、最後まで、ぜひご覧になってください。 歯医者さん選び、今ものすごく難しくなっています。 患者さんも、もう失敗したくないですよね。 失敗すると、一生後悔する結果になってしまいますので。 正直、美容院とかであれば、悲惨な結果になったとしても、少し我慢すれば何とかなりますよね。 しかし歯医者さんは、そういうわけにいかないんです。 このダメな歯医者の見分け方を発表すると、同業の歯医者さんに叩かれてしまうかもしれないですが、これを機に他の歯医者さんが始めてくれたりとかしたら、より良い歯科界の実現に近づくと思いますので。 では、行かない方が良いダメな歯医者の特徴3選を発表していきます。

【目次】 ●ダメな歯医者の特徴3選 ・①麻酔が痛い歯医者さん ・②ラバーダム防湿を行わない歯医者さん ・③治療計画のカウンセリングをしない歯医者さん ●まとめ




ダメな歯医者の特徴3選


早速結論ですが、ダメな歯医者の特徴は以下の3つです。
・①麻酔が痛い歯医者さん ・②ラバーダム防湿を行わない歯医者さん ・③治療計画のカウンセリングをしない歯医者さん それぞれ詳しく解説していきます。

①麻酔が痛い歯医者さん

行かない方が良いダメな歯医者さんの特徴1つ目は、「
麻酔が痛い歯医者さん」です。
皆さん注射嫌いですよね? 僕も、やるのは平気ですが、やられるのは苦手です。 患者さんのアンケートで、「歯医者さんの何が嫌いですか?」という質問に、「麻酔」というのが、いつも上位に上がってきます。 僕たち歯医者さんは、患者さんのその麻酔が嫌いな気持ちを十分理解しています。 そのため、麻酔が極力痛くないように全力です! 麻酔を痛くなくするには、まずしっかり乾燥させて表面麻酔をすることです。 これを3分間じっくり効かせます。 そうすることで、一番痛いとされる針を刺すときの痛みがなくなります。 さらに、この時僕は拡大鏡を使用して、毛細血管の間の血管がない白色帯というところを狙って打っています。 血管には神経が並走していることが多いので、痛みの原因になってしまいます。 そうならないように「表面麻酔・白色帯に打つ」ということをすると、ダブルで痛みを予防してくれます。 この患者さんが一番苦手とするところに時間をかけられない歯医者さんは、ダメな歯医者さんの特徴と言えるでしょう。

②ラバーダム防湿を行わない歯医者さん

行かない方が良いダメな歯医者さんの特徴2つ目は、「
ラバーダム防湿を行わない歯医者さん」です。 お口の中の唾液中には、細菌がうじゃうじゃいます。 この細菌が虫歯の原因であったり、根管治療の失敗の原因となったりします。 ここの細菌だらけの唾液から治療部位を守ってくれるのが「ラバーダム防湿」というものです。 これを歯に引っ掛けることで、唾液を完全に排除することができます。 結果として、治療の成功率を大幅に上げることができます。 患者さんのことを考えれば、使わない理由はないでしょう。

③治療計画のカウンセリングをしない歯医者さん

行かない方が良いダメな歯医者さんの特徴3つ目は、「
治療計画のカウンセリングをしない歯医者さん」です。 これ、意外と多いんじゃないでしょうか。 カウンセリングって必要ないと思っている人が多いかもしれません。 まあ虫歯がない人に関しては必要ない場面もあるかもしれません。 しかし、僕は必ず患者さんにお伝えします。 まず、一緒にどういうゴールを目指すのか決めていきましょう。 患者さんの希望・予算・できる治療の選択肢など色々なことを考えてゴールを決めていきます。 当然ですが、エベレストを登るのを目指す人とその辺の山を登るのを目指す人では、準備や装備が全然違いますよね。 分かりにくく説明したかもしれませんが、重要なことは患者さんと歯科医師側で共通のゴールの認識をもって治療を始めていくというのが重要なことです。 ・治療の期間がどれくらいかかるのか ・費用がトータルでどれくらいかかるのか ・どんな治療を受けるのか 本当に理解できていますか? 歯科治療を受ける患者さんは、皆、不安のまま通院していますよね。 ダメな歯医者さんの見分け方のポイントは、ここを無視してしまっていないかということです。

まとめ

以上、行かない方が良いダメな歯医者さんの特徴と見分け方について解説いたしました。 最後に振り返りましょう。
・①麻酔が痛い歯医者さん ・②ラバーダム防湿を行わない歯医者さん ・③治療計画のカウンセリングをしない歯医者さん この3つのいずれかに当てはまる歯医者さんには十分注意しましょう。 いかがでしたか? 浅賀歯科医院は各専門医が在籍する、国内最大規模の歯科医院です。 僕も、インプラント専門医、歯周病認定医の資格を持っています。 何かご質問、ご要望があれば、Instagramも力を入れていますので、ぜひDMください。
では次の記事でお会いしましょう!


↓各種SNSはこちら↓



LINE


2023年12月 8日


こんにちは。 浅賀歯科医院・院長の浅賀勝寛です。 今回は腕のいい歯医者さんの特徴と見分け方について、行った後に判別する方法をお話しいたします。
歯医者さんは今や至る所にあるため、腕の良い歯医者さんを見分けることが大変難しいと思います。

今回は行った後に、どういう所を基準に腕の良い歯医者さんかどうかを見極めたらいいか、その見分け方や特徴を分かりやすく説明します。


●腕のいい歯医者の特徴
●腕のいい歯医者の見分け方3選
・①麻酔に時間をかけている
・②しっかり資料どりをしている
・③自費治療の説明が詳しい
●まとめ





腕のいい歯医者とは


前回もお話しましたが、僕の考える良い歯医者さんの特徴は一度治療した歯の再治療が少ない歯医者さんであるということです。
以前治療したのにまた銀歯の下で虫歯になっている、また治療しなくちゃいけないという経験はありませんか?

歯にはライフサイクルというものが存在します。
最初の虫歯の治療を6歳や7歳で行い、どんどん治療を重ねていくと、最終的に45歳頃に歯を失うことが多いです。
再治療を極力減らすことは、歯の寿命を延ばすためにとても大切です。

歯の寿命を延ばすために全力を尽くしているか。
つまり、腕のいい歯医者かどうかを見分ける方法があります。

腕のいい歯医者の見分け方3選


今回は歯医者に行ってからの見分け方を3つお話しします。
この3つはとても重要なポイントです。

・①麻酔に時間をかけている
・②しっかり資料どりをしている
・③自費治療の説明が詳しい

特に3つ目は意外と知られていない重要なポイントになります。

これに当てはまらない歯医者に診てもらっている人は今すぐに変えたほうが良いかもしれないです。
ではそれぞれ詳しく解説していきます。

①麻酔に時間をかけている


腕のいい歯医者の見分け方1つ目は、麻酔に時間をかけてくれる歯医者さんです。
皆さん注射嫌ですよね。
知っています。
僕も注射は嫌いです。
とても気持ちが分かります。

歯医者は皆さんが注射が嫌いなことを十分知っています。
僕もできることならしたくないです。

しかし、歯科治療を痛くなく行うためには、麻酔は必須になります。
良い歯医者さんは、治療を痛くなく受けてもらうために麻酔を一番大切に考えているのが特徴です。

現在の歯科治療の麻酔はほとんど痛みなく行うことが可能です。
まずは表面麻酔を塗って、それが粘膜に効くまで3分程待ちます。
その後、血管の走行がないところを狙ってゆっくり麻酔することでほとんど痛みなく麻酔をすることが可能です。

麻酔に時間をかけることでその後の治療も痛くなく行うことができます。
麻酔に時間をかけてくれる歯医者さんは患者さんのことをよく考えたいい治療を行っていると思います。

②しっかり資料どりをしている


腕のいい歯医者の見分け方2つ目は、初診時・治療中にしっかり資料どりをしている歯医者さんです。
初診時の資料どりとはつまり最初の状態の記録です。
具体的には、口腔内写真・レントゲン写真・顔貌写真があります。

歯科の三大疾病は歯周病・虫歯・歯根破折です。
「虫歯があるから削っていきますね」と言ってすぐに削る歯医者さんは、一見患者さんからしたらすぐに治療してくれる良い歯医者さんではあるかもしれないですが、それは間違いです。

歯科治療は病院論を考えることが一番大切です。
病因論とは病気になった原因のことです。

何故この歯が虫歯になってしまったのか、歯周病になってしまったのか。
それは口の中を簡単に見ても分かるものではありません。
お口の状態の資料をまとめて、それをずっと眺めて、熟考して、初めて分かるものです。
その時に初診時の資料が無いと、考えることができません。

例えば、歯と歯の間の虫歯はマイクロクラックという細かいヒビが原因で起きていると現在言われています。
そういう場合は、そのヒビが起きないような噛み合わせの治療をしてあげないと、いくら虫歯を削って治しても原因が除去できていないので、また虫歯になるリスクが高いです。

また初診時・治療時の資料は専門医などの別の歯科医師と治療計画の相談をする時にも使用します。
その際に、初診時・治療時の資料が無いとこうなります。

「この前〇〇さんが来院されて、重度の歯周病があったんですけども、どう治療していけば良いですか?」
こんなんじゃ治療計画も一緒に考えることはできません。

しかし初診時の資料があると、

「この口腔内写真上の被せ物が入っている歯だけ歯周病が重度に進んでしまっています。この歯の治療をどうしようか悩んでいるんですけど、何かアドバイスはありますか?」

「被せ物をよく見ると、かなり削れたような跡があります。おそらく習慣的に歯ぎしりばかりしていて、この歯が習慣的に揺らされている可能性があります。その結果として局所的に重度の歯周病になったのでしょう。
だからまず歯ぎしりをコントロールする治療や噛み合わせのバランスを整える治療が必要です。その後に歯石を取ったり虫歯の治療をしていくと良いと思います。」

このように、資料があることによって治療の相談の質が全然異なります
また勉強会や学会などで発表する際も資料が必要になります。
そのような勉強会で多くの人に症例を見てもらって評価してもらうことでより良い医療につながります。

以上のことから、初診時・治療時の資料どりをしている歯医者さんは、来院時だけでなく患者さんがいない間も治療計画について考えたり経過について考えたり病因論について考えています。
またその資料を使用して、勉強会や学会に役立て、勉強熱心な歯医者さんです。
つまり再治療を極力減らそうとしている良い歯医者さんです。

③自費治療の説明が詳しい


腕のいい歯医者の見分け方3つ目は、自費治療の説明を詳しくしてくれる歯医者さんです。
「えぇー、自費の説明ばっかりする歯医者さんてお金のことしか考えてないんじゃないんですか?」
そう思いましたか?

治療を受けるときに、「今回の治療は保険の範囲で治療ができますので保険で治療しておきますね」と銀歯を入れた事がありませんか?

・「保険が効くなんて本当良かった」
・「保険の範囲で出来るだけ費用を抑えてくれるなんてなんて良い歯医者さんなんだ」

なんて考えたことはありませんか?

これがまず間違いです
本当に腕の良い歯医者さんは、治療ごとに、保険診療・自費治療のメリット・デメリットについて説明します

例えば虫歯一つにしても自費のセラミック治療を選択すると当院であれば型取りする材料が違います。

自費の歯を作る専門の歯科技工士さんに作成を依頼しています。
作成物の精度が高いので、つけた時のマッチングはとても良いです。
また適合精度も抜群に高いです。

さらにセラミックスは汚れが付き難いので、再び虫歯になるリスクが銀歯と比較して激減します。

デメリットはやはり金額が高いということです。
当院であればセラミックスの小さいものでも6万円かかります。

しかしそこにはそれくらいの価値があります。
今回自費治療のメリットについて語ってしまうと長くなってしまいますので、割愛して別の動画であげていきます。

話を戻すと、腕のいい歯医者さんは全ての人に必ず自費治療のメリット・デメリットを説明します
自費の治療の内容を知らないで、保険治療をすぐに選択してはいませんか?
選択権は全て患者さんにあります。
選択肢を与えるのが僕らの仕事です。

自費治療についても説明してくれる歯医者さんは、患者さんにしっかり選択肢を与えてくれる腕の良い歯医者さんの特徴と言えるでしょう。

まとめ


最後に、今回の腕のいい歯医者さんの特徴と見分け方、行った後編の3つのポイントを振り返っていきましょう。

1つ目は麻酔に時間をかけてくれる歯医者さんです。
麻酔は時間をかけて行うことにより、患者さんの苦痛を最大限減らすことができます。

実際の時間では、麻酔は6分ほどかかります。
麻酔にしっかり時間を割いてくれる歯医者さんは、患者さん思いで、良い治療を行っています。

2つ目は初診時・治療中のしっかり資料どりをしている歯医者さん初診時・治療中の資料どりをしっかり行ってくれる歯医者さんです。
患者さんごとの病因論・治療計画・治療相談をする際に資料が必須となります。
資料どりを大切にしている歯医者さんは、患者さんのことをよく考えて勉強熱心な良い歯医者さんです。

3つ目は自費治療の説明を詳しくしてくれる歯医者さんです。
病気に対する治療方法は、一種類じゃないことが多いです。

患者さんに、治療計画を提案して治療の選択肢を伝える、保険治療・自費治療のメリット・デメリットを伝える。
そんな歯医者さんは腕のいい歯医者さんです。

皆さんも保険診療をすぐに選ぶのではなく、一度両方の説明を聞いてみて、その上で自分に一番合った方法を選ぶのが良いと思います。

今、

・歯医者さんに通っている方
・これから歯医者さんに通う方

は、今回お話した腕のいい歯医者さんの特徴と見分け方を是非参考にしてみてください。


いかがでしたか?
浅賀歯科医院は、国内最大級の歯科医院です。
医療概念は「より良い治療を、誰にも・いつでも・平等に」です。

皆さんにとって、最善となる治療をいつも考えております。
ご相談のある方は、コメントなどをくださるとお答えいたします。

相談しにくい内容は、Instagramでダイレクトメッセージをくだされば必ず返信いたします。
なんでも相談ください!


↓各種SNSはこちら↓



LINE


2023年12月 5日


こんにちは。 浅賀歯科医院・院長の浅賀勝寛です。 今回は腕のいい歯医者さんの特徴と見分け方について、行く前に判別する方法をお話しいたします。 YouTubeでも、腕のいい歯医者さんの特徴や見分け方についてたくさん書いてあります。 しかし、それは治療前にしっかり説明してくれるとか、優しい歯医者さんだとか、行って話してみないと分からないような内容でした。 ですので、僕は事前にある程度見分ける方法についてお話ししたいと思います。 まず腕のいい歯医者さんを見分けるために必要な知識をお話しします。 そして3つポイントをお話しして、最後にまとめてわかりやすく説明しますので是非最後までご覧になってください。
【目次】
●腕のいい歯医者の特徴 ・再治療を多く経験しているのはどういうことか ●腕のいい歯医者の見分け方 ●ホームページの見るポイント ・①器具の消毒・滅菌 ・②根の治療の器具
 -日本の根管治療の現状
・③専門医の在籍
 -色々な専門医の種類 ●まとめ


腕のいい歯医者の特徴

まず、腕のいい歯医者さんの特徴は色々あると思います。 優しいとか、親身になってくれるとかですね。 ただ、私の考える良い歯医者さんと言うのはこれだけです。 これが全てだと思います。 それは「一度治療した歯の再治療が少ない」ということです。 少ないと言ったのは再治療がゼロになればもちろん良いのですが、やはりお口の中というのは非常に過酷です。 虫歯の菌や歯周病の菌が常に存在しています。 そして食事によって熱々の食べ物や冷たい食べ物などが入ってきて、更に過酷な環境となります。 そういった過酷な環境ですので、再治療が発生するリスクがあります。 しかし、そのリスクを可能な限り小さくするのが腕のいい歯医者だと思っています。

再治療を多く経験しているのはどういうことか

皆さん当然ですが、虫歯や歯周病などにかかって、それを治すために歯医者さんへ行きますよね。 おそらくこの記事を見てくださっている人は歯に関して悩みがあると言う人が多いと思います。 何回も治療を経験している人や、長年歯の治療で苦労した人がいらっしゃるのではないでしょうか。 何年か前に治したばかりの歯が取れてしまったり、その下でまた虫歯になっていますよと言われたり、また治療した歯が痛くなったりという経験をされている人も多いでしょう。 痛みがあって歯医者さんに行けば、痛みを取ることはできると思います。 しかし、一度痛みが消えてもまた痛くなったりと、再治療を多く経験している人は腕のいい歯医者さんにまだ巡り会えていないのかもしれません。 それでは今話した再治療が少ない良い歯医者さんの特徴と、歯医者さんに行く前に良い歯医者さんを見分ける方法についてお話ししたいと思います。

腕のいい歯医者の見分け方

まずいきなり結論からお話しします。 腕のいい歯医者の見分け方、それは「ホームページをよく見る」ということです。 今、歯科医院はコンビニ以上にあると言われています。 2020年1月時点の調査によると、コンビニは5万5千軒以上あると言われています。 それに対して歯科医院はなんと6万8千軒以上あります。 コンビニよりも1万軒以上も多く存在しています。 その中で、何の知識もなく良い歯医者さんを歯科医院に行く前から見分けることは不可能だと思います。 近くにあるから、新しくできたからと何となくで決めている人も多いと思います。 正直行ってみないと分からないというのが今までの考え方だったでしょう。 しかし今の時代、スマートフォンの普及によりほとんどの歯科医院にはホームページが存在します。 僕も歯科医院を経営している立場なので分かります。 ホームページというのは新規にきてくださる患者さん、まだ医院を知らない患者さんに向けて医院を知ってもらえるような内容で、分かりやすく作っています。 今来ていただいている患者さんにより深く知ってもらうために、医院のホームページをみていただけると非常に嬉しいです。 しかし通院中の人は実際、電話番号や場所を調べる程度でしょう。 そのため、ホームページというのはほぼ全てが新規の患者さんに向けて作られています。 つまりホームページをしっかり見れば、行く前にその歯医者さんがどのような歯医者さんか分かります。 ではホームページのどのような内容を見れば良いのか、3つポイントをお話ししていきます。

ホームページの見るポイント


ホームページの見るポイントは3つあります。

・①器具の消毒・滅菌を
・②根の治療の器具
・③専門医の在籍

それぞれ詳しく解説します。

①器具の消毒・滅菌

まずホームページの見るポイント1つ目は「器具の消毒・滅菌をしっかり行っているかどうか」です。 現在新型コロナウイルスの影響により、歯科医療現場はより消毒・滅菌に厳しくなってきています。 しかし、少し前の時期は「タービン」という歯を削る器具を患者さんごとに滅菌せず使いまわしている歯科医院が半数以上あると報道されました。 現在はおそらく少ないと思いますが、消毒・滅菌を厳しくするというのは非常に重要です。 しかし半数以上の歯科医院で行われていないというのが事実です 消毒・滅菌をしっかり行っている歯科医院では間違いなくホームページに記載しています。 特にしっかり行っている歯科医院の特徴としては、新型コロナウイルスに対する対策などもホームページに記載していると思います。 全ては患者様に安心して歯科治療を受けていただくための取り組みです。 器具がしっかり消毒滅菌されていないと治療結果が良い方向にならないこともあると思います。 まずは器具の消毒・滅菌がしっかり行われているかをよくホームページで確認してみてください。

②根の治療の器具

ホームページの見るポイント2つ目は、「根の治療の器具がしっかり充実しているかどうか」です。 具体的には「ラバーダム」「マイクロスコープ」「歯科用CT」が完備されているかどうかです。 痛みがあって歯科に来院することは多いと思います。 絶対にではないですが、痛みを抱えている人の多くが「根の治療」となります。 根の治療とは歯の中にある神経を除去して、消毒をして薬を元々神経があった通り道に詰めていくという治療です。 これをよく「根管治療」と言われます。 その根管治療の日本の現状をお話しします。

日本の根管治療の現状

日本の保険請求のデータによると、根管治療のうちの約半数以上が再治療の請求です。 再治療になってしまう原因は根管内の細菌繁殖です。 最初の根管治療を受けた際に根管内に細菌の侵入を許してしまうと、痛みが取れても100%に近い確率でその歯の根の病気は再発します。 そのため、根管治療を受ける際に「ラバーダム」というゴムのマスクを着けることが必須となります。 これを着けることで根管内への細菌が含まれている唾液の侵入を防ぎます。 このラバーダム防湿をしている歯科医院は非常に少ないです。 保険治療であってもラバーダム防湿をしている歯科医院が良い歯科医院の特徴だと思います。 以前、根管治療は手の感覚により治療すると言われていました。 しかし現在は医療の進歩により、歯科用CTで根管が三次元で診査できるようになりました。 また、マイクロスコープで根管内を実際に目で見て感染の除去を行うことができるようになりました。 それにより根管治療の成功率は格段に上がりました。 再発率の低い根管治療を受けるには歯科医院に「ラバーダム」「マイクロスコープ」「歯科用CT」があることが必須となります。 これらの器具を揃えて根管治療に力を入れている歯科医院は再発率が間違いなく低いです。 是非ホームページで確認してみてください。

③専門医の在籍

最後にホームページの見るポイント3つ目になります。 今回の記事はこの腕のいい歯医者か見極めるための特徴を伝えたくて作ったと言っても過言ではありません。 それは「専門医が在籍しているかどうか」です。 歯科医療に限らず、医療は常に進歩して高度化しています。 歯科の中でも分野がどんどん細分化されてきました。 学会という集まりがあり、その中で専門医という資格も生まれています。 もちろん全ての治療の分野で知識・技術というものは必須となりますが、歯科医師・歯科医院によって入れ歯が得意であったり、インプラントが得意であったり、抜歯のような外科が得意というように専門性が非常に高まってきています。 お口の中の問題が多く、複雑化している人ほど色々な専門医の中で治療計画を立てていくことが非常に重要となります。

色々な専門医の種類

ただし、資格には色々な種類があります。 その中で僕が重要であると考えている専門医の資格をいくつか挙げていきます。 ・日本歯周病学会(歯周病) ・日本臨床歯周病学会(歯周病) ・日本口腔インプラント学会(インプラント) ・日本歯科保存学会(保存治療) ・日本摂食嚥下リハビリテーション学会(飲み込み) ・日本補綴歯科学会(入れ歯) ・日本矯正歯科学会(矯正) ・日本小児歯科学会(お子さん) これはそれぞれ歯周病、インプラント治療、保存治療、飲み込み、入れ歯、矯正、お子さん、それぞれの専門医となります。 アメリカでは1人の患者さんに対して、それぞれの専門医が話し合って治療計画を決めていくことが当たり前となっています。 今後日本でも更に専門医の治療の需要が高まってくると思います。 ホームページを見て調べる時、今自分が悩んでいることについての専門医の資格を持っている歯科医院かどうか確認してみると良いですね。

まとめ

では振り返っていきましょう。 腕のいい歯医者の見分け方、それはホームページをよく見るということでした。 まず歯医者に行く前に、近いから・新しいから行くのではなく事前にホームページを見た方が良いです。 腕のいい歯医者かどうかの特徴として、ホームページの見るべきポイントを3つお話ししました。 ①
器具の消毒・滅菌をしっかり行っているかどうか 診療に使用している器具の徹底的な消毒・滅菌は必須です。 ②根の治療の器具がしっかり充実しているかどうか 痛みを取り除くだけではなく、長期間再発しない根管治療のためには「ラバーダム」「マイクロスコープ」「歯科用CT」は必須です。 ③専門医が在籍しているかどうか 歯科治療は常に進歩して高度化してきています。 治療の際には担当医・専門医を含めた治療計画が必要となるでしょう。 専門医が在籍している歯科医院を受診することをお勧めします。
浅賀歯科医院は国内最大規模の歯科医院です。 各分野の専門医が集結して皆さんの悩みを解決しています。 特にインプラント治療に力を入れています。 インプラントに悩みのある方は是非ご連絡ください。 また、浅賀歯科医院には公式のInstagramがあります。
Instagramでは歯科に関する有益な情報やインプラントオペ中の写真、スタッフの写真等をあげています。 是非フォローをお願いいたします。


↓各種SNSはこちら↓



LINE


2023年12月 2日

あさか通信12月号を掲載しました!
下記からダウンロードできます。どうぞご覧ください!

オーラルフレイルによる口腔機能低下症
あさか訪問通信R5.12.pdf

2023年12月 1日


インプラント治療をした人、必見!インプラントを一生ものにする方法!

こんにちは、浅賀歯科医院・院長の勝です。
今回は、インプラントの寿命を伸ばす方法4選について解説していきます。
インプラントを長持ちさせたい人必見の内容となっています。

インプラントは歯を失った後に行うことで、他の歯を傷つけることなく歯を回復できる治療ですが、インプラントさえすれば長持ちすると考えている人が多いです。
しかし、残念ながら長持ちしないこともあります。

今から言う4つのことをしっかりとできれば、長持ちすることができます。
インプラントの寿命を伸ばす方法をしっかりと覚えておいてください!
では早速いってみましょう。


【目次】
●インプラントの寿命を伸ばす方法4選
・①定期的に歯医者さんでメンテナンスを受けること
・②適切な口腔ケアを行うこと
・③ナイトガードを使用すること
・④タバコを吸わないこと
●まとめ



インプラントの寿命を伸ばす方法4選


早速ですが、インプラントの寿命を伸ばす方法4選はこちらです。

・①定期的に歯医者さんでメンテナンスを受けること
・②適切な口腔ケアを行うこと
・③ナイトガードを使用すること
・④タバコを吸わないこと

それぞれ詳しく解説していきます。

①定期的に歯医者さんでメンテナンスを受けること


インプラントの寿命を伸ばす方法1つ目が、定期的に歯医者さんでメンテナンスを受けることです。

インプラントの定期的なメンテナンスはインプラントを長持ちさせるためには不可欠です。
歯医者さんで、定期的な検診やトレーニングを受けることにより、インプラント周囲の状態を把握し、早期に問題を発見できます。

歯垢や歯石の除去により、インプラント周囲の環境を清潔に保ち、歯肉炎や歯周病のリスクを低減することでインプラントの寿命を伸ばすことができます。

②適切な口腔ケアを行うこと


インプラントの寿命を伸ばす方法2つ目が、適切な口腔ケアを行うことです。

正しいブラッシングとフロスの習慣は、インプラントの寿命を伸ばすためには重要です。
ブラッシングは優しく、歯と歯茎を丁寧にクリーニングすることが大切です。

また、フロスを使用して、インプラント周囲の歯茎のプラークを除去しましょう。
適切な口腔ケアにより、細菌の増殖を抑えインプラント周囲の健康を維持します。
お勧めの歯ブラシはこちらです。(写真1)

implant-lifespan1.png
写真1

これは、ブラシの毛先が長いので、インプラント周囲の深いポケットや、ご自身の天然の歯の部分を同時に磨ける画期的な歯ブラシです。
自分の歯とインプラントが混ざっている人は、必須の歯ブラシです!

正しいブラッシングとフロスを習慣化させ、インプラントの寿命を伸ばしましょう。

③ナイトガードを使用すること


インプラントの寿命を伸ばす方3つ目が、ナイトガードを使用することです。

ナイトガードは歯ぎしりや咬合の問題によるインプラントへの負担を軽減するのに役立ちます。
歯ぎしりは、インプラントや周囲の組織にダメージを与える可能性がありますが、ナイトガードを使用することで、インプラントを保護することができ、寿命を伸ばすことに繋がります。

④タバコを吸わないこと


インプラントの寿命を伸ばす方法4つ目が、タバコを吸わないことです。

喫煙は、インプラントの寿命に悪影響を及ぼす要因のうちの1つです。
喫煙により、血流が悪化し、インプラント周囲の組織の回復が遅れる可能性があります。
更に喫煙は歯周病の進行を促進し、インプラントのサポート組織を弱らせます。
タバコをやめることで、インプラントの寿命を伸ばすことができます。

まとめ


以上、インプラントの寿命を伸ばす方法について紹介していきました。

・①定期的に歯医者さんでメンテナンスを受けること
・②適切な口腔ケアを行うこと
・③ナイトガードを使用すること
・④タバコを吸わないこと

これら4つのポイントを意識することで、患者さんのインプラントの寿命を長持ちさせることが可能です。

いかがでしたか?
浅賀歯科医院は、各分野の専門医が在籍する、国内最大規模の歯科医院です。
何かご質問等あれば、インスタグラムのダイレクトメールで受け付けております。
さようなら!


↓各種SNSはこちら↓



LINE

« 2023年11月 | メイン | 2024年1月 »

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
浅賀歯科医院

浅賀歯科医院
理事長 浅賀 寛

www.asakaimplant.or.jp

当院では「よりよい歯科医療を、誰でも、いつでも、平等に」という理念のもと、虫歯の治療や矯正などの歯科一般、歯周病治療、失ってしまった歯を取り戻すインプラント、歯科ドックなどの予防歯科、そしてご自宅への訪問歯科などの治療を行っております。