«  2024年1月14日 - 2024年1月20日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2024年1月19日


んにちは
浅賀歯科医院・院長の勝です。
今回は歯医者で行うホワイトニングとエステサロンで行うホワイトニングの違いについてです。 今、エステサロンで行うセルフホワイトニングが流行っています。 白くて綺麗な歯があれば、表情が明るくなり、自信が持てるようになりますよね。 そんな中、歯医者とエステサロン、どっちに行けばいいのか悩んでいる人は多いです。 ホワイトニングを成功させるためには正しい知識が必須になります。 今回は、ホワイトニングを含めた歯を白くする方法についてお話しします。 歯医者とエステサロンでのホワイトニングの違いとどっちがいいのかと、ホワイトニング効果を謳っている歯磨き粉についてもお話ししますので、ぜひこの記事を参考にして、ホワイトニングのプロになってください! ●歯を白くする方法 ・①クリーニング ・②ホワイトニング ●歯医者とエステサロンでのホワイトニングの違い ・①歯医者の場合 ・②エステサロンの場合 ●ホワイトニングは歯医者とエステサロンのどっちがいい? ●ホワイトニング歯磨き粉について ・おすすめのホワイトニング歯磨き粉 ●まとめ



歯を白くする方法

歯を白くする方法は大きく分けて2つあります。 ①クリーニングホワイトニング それぞれについて解説していきます。

①クリーニング

クリーニングとは
歯に付いている色素を落とすことによって歯を元の色に戻す方法です。
クリーニングが効果的なのは歯の表面の汚れが原因で歯が汚く見える時です。 赤ワインやコーヒー、お茶に含まれているステインやタバコのヤニが原因になります。 これは着色に当たるので、歯の表面を機械的に磨いてあげることで自分の元々の歯に戻すことが可能です。 ただ、これまで以上に歯そのものを白くすることはできません。 クリーニングは着色で汚れてしまった歯を元に戻すために行われるものです。

②ホワイトニング

ホワイトニングは
歯そのものを白く美しくします
専用の薬品を歯に染み込ませて、歯を色付かせている原因物質を除去して無色にすることで、歯そのものを白くする唯一の方法です。

ホワイトニングは歯に悪影響?

ホワイトニングは歯に薬液を染み込ませているので、歯に悪いのではないかということを聞いたことがありますか? それも間違いです。 ホワイトニングに使用している薬剤は元々、歯肉炎や歯周病などに使用していた薬なのです。 歯肉を治している時に歯も一緒に白くなった、ということが始まりのようです。 また、海外・国内でも多くのホワイトニングの論文が出ています。 つまり安全性が保証されています。

歯医者とエステサロンでのホワイトニングの違い

エステサロンで行うホワイトニングと歯医者で行うホワイトニングの違いの結論は、 「
使用する薬剤が異なる」ということです。
①歯医者の場合 ②エステサロンの場合 それぞれ分けてお話しします。

①歯医者の場合

歯医者では「
過酸化水素」という薬品を使用して歯を漂白します。
過酸化水素は医薬品のため、歯科医師などの免許を持った人でないと法律的に使用することができません。

②エステサロンの場合

エステサロンで使用されているホワイトニング剤は、
歯の汚れを落として歯が持っている本来の白さを取り戻すものです。

法律上、歯を漂白する成分のものを無資格者は使用できません。 そのため漂白の効果はなく、エステサロンのホワイトニングは厳密に言うとクリーニングにあたります。

ホワイトニングは歯医者とエステサロンのどっちがいい?


上記で解説したように、ホワイトニングはどの程度の白さを求めるかによって歯医者とサロンを使いわける必要があるため、一概にどっちがいいとは言い難いです。

歯を今まで以上に白くしたい人は歯医者でホワイトニングを受けてください。 ですが、歯がすでに白くて着色を少しでも落としたい人はエステサロンのホワイトニングでも良いかと思います。

歯医者のクリーニングでもしっかり着色を落とすことはできます。

ホワイトニング歯磨き粉について

次に市販されているホワイトニング系の歯磨き粉ですが、これも何種類かありますよね。 これらは研磨剤などで歯の着色を落とすものです。
歯を漂白する作用はないのでクリーニングに含まれます。 ホワイトニングの後などに日常的な着色予防として使用することをお勧めします。

おすすめのホワイトニング歯磨き粉

当院では「
ルシュロホワイト」というものをお勧めしています。(写真1)
whitening-dentist-sallon.png
写真1
出典元:株式会社gc
これは研磨剤が含まれておらず、ポリエチレングリコールという素材が着色を融解してくれます。 歯磨き粉の使い方ですが、 ①通常の歯磨きをする ②歯の表面にルシェロホワイトを塗る ③30秒置いてから磨く この手順で磨くとクリーニング効果が高まります。 ポイントは最初に「
通常の歯磨きをすること」です。
その後にルシェロホワイトを塗って30秒待つことが大切です。 是非行ってみてください。

まとめ

今回は歯医者で行うホワイトニングとエステサロンで行うホワイトニングの違いについてお話ししました。 違いは
薬品です。
エステサロンで使用しているものは漂白作用はありません。 そのため、歯を今まで以上に白くしたい人は歯医者でのホワイトニングをお勧めします。 またホワイトニング歯磨き粉は着色を落とす作用があるので、歯医者でホワイトニングを行った後、日常的に使うことをお勧めします。 僕もそのように使用しています。 皆さんもマスクを使っている生活の間にホワイトニングをしてみてください。 とても素敵な笑顔に変わると思います。

浅賀歯科医院は各専門医が在籍する、国内最大規模の歯科医院です。 僕もインプラント専門医、歯周病の認定医の資格を持っています。 何か心配な点などありましたら、Instagramダイレクトメールでご相談お待ちしております。
ではまた次の記事でお会いしましょう! さよなら。


↓各種SNSはこちら↓



LINE


2024年1月16日


んにちは
浅賀歯科医院・院長の勝です。
今回は根管治療に回数がかかる理由3選をお話ししたいと思います。 これはよくインスタグラムのDMで 「根管治療は1回だけで終わるのでしょうか?」
「根管治療はなぜ何回もかかるの?」 という質問が来るので、今回記事にしました。 1回で終わると思っている方も結構いらっしゃるようなので、根管治療はなぜ何回もかかるのか、詳しく解説していきます。 【目次】 ●根管治療とは ・根管治療の成功率は100%じゃない? ●根管治療がうまくいかなかった場合 ・根管治療でも改善しない場合は? ●根管治療が1回だけで終わることのない理由
・①歯の部位によって根管の数が異なるから ・②根管の形態が複雑だから ・③症状を確認しながら治療するから ●まとめ




根管治療とは

まず歯の神経の治療を根管治療と言います。 根管治療は虫歯が神経まで到達している場合は抜髄という治療を行います。(画像1)
root-canal-treatment-times1.png
画像1

これは歯科医師が根管内を最初に触って治療を行うことになります。 これをイニシャルトリートメントと言います。 また、成功率は世界平均で90%程度と言われています。

根管治療の成功率は100%じゃない?

根管は形状が非常に複雑で、人によって異なるため治療が非常に難しく、歯科医師の技量によっても成功率は異なってきます。 また、細菌を殺菌するために消毒の薬を入れますが、歯の神経は根管内を無数の網目状に走っていて、その隅々に至るまで殺菌を完全に果たさなければなりません。(画像2)
root-canal-treatment-times2.png
画像2
虫歯が神経まで到達している時に行う抜髄は実は非常に難しい治療です。

根管治療がうまくいかなかった場合

先程の根管治療がうまくいかなかった場合、歯の根っこの先に根尖病変という病気ができます。(画像3)
root-canal-treatment-times3.png
画像3
これが進行すると歯茎にニキビのようなものができたり、潰れたりを繰り返すことがあります。 重度になると歯茎がパンパンに腫れてしまうことがあります。 一度根管治療が行われている歯に対し、再度根管治療を行うことを
感染根管治療と言います。
これは一度歯科医師が根管内を治療した後に歯に治療を行うため、治療の難易度は更に上がります。 一度根の治療をしたにも関わらず再発したわけですから、歯髄内の神経はこの治療後に根っこの先に感染したらもう後がない状態です。

根管治療でも改善しない場合は?

感染根管治療でも無理な場合は
抜歯となります。
今回説明した抜髄も感染根管治療も重要なことは、根管内の細菌を限りなく0に近づけることが非常に重要になります。
この大前提を理解した上で根管治療の回数がかかる理由を解説していきます。

根管治療はなぜ何回もかかるの?

根管治療はなぜ何回もかかるのか、その理由は3つあります。 ①
歯の部位によって根管の数が異なるから
根管の形態が複雑だから
症状を確認しながら治療するから
では、それぞれ説明していきます。

①歯の部位によって根管の数が異なるから

根管治療が1回だけで終わることのない理由1つ目は「
歯の部位によって根管の数が異なるから」です。 根管とは歯の神経が通っている通り道のことを指します。(画像4) root-canal-treatment-times4.png
画像4
その根管は歯の部位によって数が異なります。 前歯であれば1根管から2根管、中間の歯であれば2根管、奥歯は3根管から4根管あると言われています。 当然、奥歯で根管数が多い場合は治療の回数・時間がかかることになります。

②根管の形態が複雑だから

根管治療が1回だけで終わることのない理由2つ目は「
根管の形態が複雑だから」です。 根管治療は神経の治療です。 神経は木の幹、枝のように分かれていてとても複雑な形態をしています。 これらの根管内をできるだけ正確に洗浄・消毒・治療していくためには根管治療の回数がかかります。

③症状を確認しながら治療するから

根管治療が1回だけで終わることのない理由3つ目は「
症状を確認しながら治療するから」です。 根管治療は神経に触れる治療のため、麻酔が切れると痛みがでることが多いです。 最終的に被せ物を被せるまでにしばらく症状が出ないか確認するために時間を置きます。 治療の合間合間でそういった工程があるので根管治療は回数・時間がかかります。

まとめ

今回は根管治療はなぜ何回もかかるのか、その理由を3つお話ししました。
歯の部位によって根管の数が異なるから
根管の形態が複雑だから
症状を確認しながら治療するから この3つ以外にも理由はありますが、今回は抜粋して紹介しました。 根管治療が1回だけで終わると思っていた方も、根幹治療が何回もかかる理由がよく分かったと思います。

ただ、それでも根管治療に2ヶ月近くかかるのはおかしいこともあります。 不安があればセカンドオピニオンを求めたりして、良い根管治療を受けるようにしてください。


浅賀歯科医院は各専門医が在籍する、国内最大規模の歯科医院です。 僕もインプラント専門医、歯周病の認定医の資格を持っています。 何か心配な点などありましたら、Instagramダイレクトメールでご相談お待ちしております。
ではまた次の記事でお会いしましょう! さよなら。


↓各種SNSはこちら↓



LINE



« 2024年1月 7日 - 2024年1月13日 | メイン | 2024年1月21日 - 2024年1月27日 »

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
浅賀歯科医院

浅賀歯科医院
理事長 浅賀 寛

www.asakaimplant.or.jp

当院では「よりよい歯科医療を、誰でも、いつでも、平等に」という理念のもと、虫歯の治療や矯正などの歯科一般、歯周病治療、失ってしまった歯を取り戻すインプラント、歯科ドックなどの予防歯科、そしてご自宅への訪問歯科などの治療を行っております。